沖縄返還50周年を迎えた2022年。
ワンチャーはこの大きな節目を記念して沖縄の伝統工芸を施した万年筆 「ドリームペン 堆錦」を製作しました。

1. 沖縄の歴史2. 琉球漆の歴史3. 堆錦とは
parallax

沖縄の歴史

琉球諸島(沖縄)が歴史上の文献に初めて登場したのは中国の正史「隋書」です。 中国の冊封体制のもと外交・貿易で栄えた琉球王国は、薩摩藩の侵攻などを経て、1879年に明治政府により解体され今の沖縄県となりました。 その後太平洋戦争がはじまり、戦後はアメリカの統治下に置かれることになりました。 27年にも渡る沖縄統治を経て日本に復帰したのが、いまから50年前の1972年5月15日です。

琉球漆の歴史

沖縄の古い文献には1427年に明の皇帝宣宗が沖縄から漆を購入したとあり、当時すでに漆技法があったと考えられています。 1429年の第1次琉球王国では、漆器製作のための貝摺奉行所(かいずりぶぎょうしょ)が設置されました。

政治と祭祀の結びつきが極めて深い沖縄では王族や士族だけではなく、地方でも漆器や漆の装飾品は儀式や祭礼に欠かせない品でした。 特に薩摩藩の侵攻後には幕府への献上のため、朝貢貿易のため、琉球王府は貝摺奉行所を直営とし、拡大のうえ生産強化に努めました。薩摩藩の属国だった時代には中国に幾度か工匠を派遣し、「螺鈿」「沈金」「蒔絵」などのさまざまな技法を取り入れました。

その結果、比嘉乗昌という工匠が1715年に中国の素朴な技法を基に「堆錦」という沖縄独自の加飾法を編み出したのです。

堆錦とは

ドリームペン堆錦・双竜

2022年に発売したのは、次の3つのモデルです。
・堆錦 双竜 黒
・堆錦 双竜 朱
・堆錦 双竜 総貼り

幸運をもたらす伝説の双竜は、シーサーと共に沖縄を代表する象徴です。
この万年筆を手にすることで、沖縄の歴史と文化文化をより身近に感じることができるのではないでしょうか。

ドリームペン 堆錦・ハイビスカス

ドリームペン・堆錦コレクション第2弾は、南国の花「ハイビスカス」を堆錦で色鮮やかに表現しました。

parallax

沖縄独自の加飾法

琉球漆器で数多く用いられる加飾技法の中でも、沖縄独自の加飾法として知られる「堆錦(ついきん)」。 今作では、黒漆に赤いハイビスカスと朱漆に黄色のハイビスカスを描いた2種類をご用意しました。 どちらも、沖縄らしい鮮やかさと華やかさを感じさせてくれる作品です。

堆錦コレクションは、沖縄の漆工芸に長年携わっている職人が1つ1つ丁寧に仕上げています。

ハイビスカス

ハイビスカスは沖縄の街路樹などいたるところで見ることができ、ほぼ一年中楽しむことが出来る花です。 年中咲いているハイビスカスの花ですが、実はその寿命は約1日しかありません。

古くから沖縄の人々に親しまれ、鮮やかな色彩で楽しませてくれるハイビスカスは繊細な美しさも持っているのです。

ドリームペン 琉球堆錦